今日は、D-トラッカーのRサスのオーバーホール。
バンプラバーの交換依頼。オイルも完全に抜けてます。

全バラして清掃します。カワサキは部品が出ているのでありがたいですね。

オイルシール、バンプラバー、リザーバを交換して組み付けます。

入念にエアー抜きをして、窒素ガスを入れます。1000kPa

取付して出来上がり。

バンプラバーの交換依頼。オイルも完全に抜けてます。

全バラして清掃します。カワサキは部品が出ているのでありがたいですね。

オイルシール、バンプラバー、リザーバを交換して組み付けます。

入念にエアー抜きをして、窒素ガスを入れます。1000kPa

取付して出来上がり。

今日も運輸支局へZZR1400の登録に行って来ました。雨だと思っていたのですが、時々パラつく程度。でも、ワンボックスに積んでいきました。

検査は軽くパス。排ガス測定で CO 0%、HC 15PPMでした。
某ショップがCBR1000RRの08モデルの登録に来ていました。このバイク音量が厳しいはず。聞いてみるとUSモデルとのこと。5250RPM93dB、ギリギリ合格。・・・ってことは最大出力は10500RPM。確かフルパワー車は12000RPMだったはず・・・。

検査は軽くパス。排ガス測定で CO 0%、HC 15PPMでした。
某ショップがCBR1000RRの08モデルの登録に来ていました。このバイク音量が厳しいはず。聞いてみるとUSモデルとのこと。5250RPM93dB、ギリギリ合格。・・・ってことは最大出力は10500RPM。確かフルパワー車は12000RPMだったはず・・・。
はじめまして、金沢の城北カワサキです。
本日より1週間担当させて頂きます。
今日は定休日だったのですが、明日は雨の予報が出ていたので車検に行って来ました。(濡らしたくなかったので)
マシンはCB1100Rです。昭和56年式、ワンオーナーです。
日本に数台しかないのでは?

光軸が少しやばかったのですが無事合格しました。

明日も登録があるのですが、雨かな・・・。
せめて検査のときだけでも晴れて欲しい。
本日より1週間担当させて頂きます。
今日は定休日だったのですが、明日は雨の予報が出ていたので車検に行って来ました。(濡らしたくなかったので)
マシンはCB1100Rです。昭和56年式、ワンオーナーです。
日本に数台しかないのでは?

光軸が少しやばかったのですが無事合格しました。

明日も登録があるのですが、雨かな・・・。
せめて検査のときだけでも晴れて欲しい。
気が付いたら最終日[[pict:hekomi]]
週末バタバタして更新忘れてました[[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]]
当店のブログも今日までと言うことで、店は定休日ですが、出てきて書いてます。
最初に店の周りの景色から[[pict:meromero2]]

[[pict:up]]当店から望む讃岐富士(飯野山)

[[pict:up]]当店から望む南側の讃岐山脈とわかりにくいですが、レオマワールド
今店の周りは田植え時期で店の周りは田んぼだらけなので、田植えが毎日行われています。

裏のおじいさんが歩いてます[[pict:wink]]
初日に店の画像を入れましたが、他の方向からの写真もどうぞ!

[[pict:up]]店の正面(南側)です。

[[pict:up]]店の裏側(北側)です。
のどかな風景の中にぽつんとあるので、わかり安いと思います[[pict:niko]]
お近くへお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
あまり更新できませんでしたが、また次の機会にお願いします。[[pict:symbol7]]
週末バタバタして更新忘れてました[[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]]
当店のブログも今日までと言うことで、店は定休日ですが、出てきて書いてます。
最初に店の周りの景色から[[pict:meromero2]]

[[pict:up]]当店から望む讃岐富士(飯野山)

[[pict:up]]当店から望む南側の讃岐山脈とわかりにくいですが、レオマワールド
今店の周りは田植え時期で店の周りは田んぼだらけなので、田植えが毎日行われています。

裏のおじいさんが歩いてます[[pict:wink]]
初日に店の画像を入れましたが、他の方向からの写真もどうぞ!

[[pict:up]]店の正面(南側)です。

[[pict:up]]店の裏側(北側)です。
のどかな風景の中にぽつんとあるので、わかり安いと思います[[pict:niko]]
お近くへお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
あまり更新できませんでしたが、また次の機会にお願いします。[[pict:symbol7]]
引き続き壁貼りしています。

内側終わるのいつになることやら[[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:nose4]]
香川県といえば、うどんが有名ですが、近所にはいろんなうどん屋さんがあります[[pict:niko]]
いろいろ紹介したいのですが、今は写真がないので、今日は僕のお気に入りのしょうゆを紹介します。

坂出市にある鎌田醤油のだししょうゆ[[pict:symbol4]]なんにでもかけます[[pict:ok]]
もちろんうどんにかけてよし!
香川県では普通にスーパーなどで売っています。
またお土産用にもいろんな種類のだし醤油があります。
香川にお越しの際は、うどんもいいですが、醤油もいいですYO!
決して私鎌田醤油のまわしものではありません[[pict:nose9]][[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]]
遅れて三日目でした[[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]]

内側終わるのいつになることやら[[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:nose4]]
香川県といえば、うどんが有名ですが、近所にはいろんなうどん屋さんがあります[[pict:niko]]
いろいろ紹介したいのですが、今は写真がないので、今日は僕のお気に入りのしょうゆを紹介します。

坂出市にある鎌田醤油のだししょうゆ[[pict:symbol4]]なんにでもかけます[[pict:ok]]
もちろんうどんにかけてよし!
香川県では普通にスーパーなどで売っています。
またお土産用にもいろんな種類のだし醤油があります。
香川にお越しの際は、うどんもいいですが、醤油もいいですYO!
決して私鎌田醤油のまわしものではありません[[pict:nose9]][[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]]
遅れて三日目でした[[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]]
二日目[[pict:kirakira]]
今日も雨かと思い工事のほう出来ないなぁと思っていましたが、昼から晴れてきたので作業しました[[pict:meromero2]][[pict:peace]]
外側の壁貼りはやっと終了です[[pict:smoke]][[pict:meromero2]]

後は内側の壁貼りが残ってます[[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]]

[[pict:up]]スイッチもまだむき出しです[[pict:pika]]
今日はお客さんのZ1のフレームが塗装から帰ってきたので、記念に出来たての壁の前で撮影してみました。きらきらしてきれいです。

エンジンも再塗装してやっと明日から組み上げていきます[[pict:wink]][[pict:goo]]

今月中に仕上げる予定なので、明日からお客さんの喜ぶ顔を見るためにがんばります[[pict:yellow11]]
今日はここまで!
また明日ぁー[[pict:kirakira]][[pict:kirakira]][[pict:kirakira]][[pict:sake]]
今日も雨かと思い工事のほう出来ないなぁと思っていましたが、昼から晴れてきたので作業しました[[pict:meromero2]][[pict:peace]]
外側の壁貼りはやっと終了です[[pict:smoke]][[pict:meromero2]]

後は内側の壁貼りが残ってます[[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]]

[[pict:up]]スイッチもまだむき出しです[[pict:pika]]
今日はお客さんのZ1のフレームが塗装から帰ってきたので、記念に出来たての壁の前で撮影してみました。きらきらしてきれいです。

エンジンも再塗装してやっと明日から組み上げていきます[[pict:wink]][[pict:goo]]

今月中に仕上げる予定なので、明日からお客さんの喜ぶ顔を見るためにがんばります[[pict:yellow11]]
今日はここまで!
また明日ぁー[[pict:kirakira]][[pict:kirakira]][[pict:kirakira]][[pict:sake]]
皆さん始めまして[[pict:yellow1]]
香川県のカワサキサービスプラザ坂出の岡田です。

[[pict:up]]お店はこんなお店です。[[pict:kirakira2]]
以前は香川県の坂出市と言う瀬戸大橋のたもとにありましたが、今年の一月に引っ越して香川県の丸亀市綾歌町と言うところに引っ越してきました。[[pict:symbol5]]
お店の名前は坂出のままですが、そこは突っ込まないでください[[pict:yellow7]][[pict:ase2]]
今店内にショールームスペースを確保するために改装中でご迷惑をおかけしますが、気軽に遊びに来てください[[pict:wink]]

[[pict:up]]途中経過[[pict:symbol6]]

[[pict:up]]完成間近[[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]]
合間合間の作業なのでなかなか進みませんががんばります。
これから1週間がんばって更新しますのでよろしくお願いします[[pict:wink]][[pict:peace]]
香川県のカワサキサービスプラザ坂出の岡田です。

[[pict:up]]お店はこんなお店です。[[pict:kirakira2]]
以前は香川県の坂出市と言う瀬戸大橋のたもとにありましたが、今年の一月に引っ越して香川県の丸亀市綾歌町と言うところに引っ越してきました。[[pict:symbol5]]
お店の名前は坂出のままですが、そこは突っ込まないでください[[pict:yellow7]][[pict:ase2]]
今店内にショールームスペースを確保するために改装中でご迷惑をおかけしますが、気軽に遊びに来てください[[pict:wink]]

[[pict:up]]途中経過[[pict:symbol6]]

[[pict:up]]完成間近[[pict:ase2]][[pict:ase2]][[pict:ase2]]
合間合間の作業なのでなかなか進みませんががんばります。
これから1週間がんばって更新しますのでよろしくお願いします[[pict:wink]][[pict:peace]]
こんばんはー♪
なんだかんだと一日が終わり、こちらの投稿も、本日で担当終了になります。
なので、色々考えている場合じゃなくなってしまい、トホホ・・・(*´д`*)
☆店内の写真を投稿します。おぉーーー!!!絵文字が表示できなくなってるぅ~
こちらの使い方が悪いのでしょうか・・・ アナログ人間ですから、解明できません。
写真をちゃんと投稿できるか・・・これまた不安。とりあえず・・・です。

こちらはどうにかできました。ホッ!
写真下段の真ん中は、古いものから新しい物までびっちりのパーツリストです。
この頃は、ネット検索など出来ますが、パーツリストの方が、案外早く探せます。
長年の、習慣がそうさせるのでしょうね。
もう、なくなっているものもありますから、ある意味、お宝です!
他にも、何気に古いものがあったり、かと思えば、新しいものがあったり、
カワサキショップキティは、そんなお店です。
では またお会いできる日を楽しみにー♪
はじめてのブログに、お付き合い頂きありがとうございました。
<(_ _)>┌( ・_・)┘
なんだかんだと一日が終わり、こちらの投稿も、本日で担当終了になります。
なので、色々考えている場合じゃなくなってしまい、トホホ・・・(*´д`*)
☆店内の写真を投稿します。おぉーーー!!!絵文字が表示できなくなってるぅ~
こちらの使い方が悪いのでしょうか・・・ アナログ人間ですから、解明できません。
写真をちゃんと投稿できるか・・・これまた不安。とりあえず・・・です。

こちらはどうにかできました。ホッ!
写真下段の真ん中は、古いものから新しい物までびっちりのパーツリストです。
この頃は、ネット検索など出来ますが、パーツリストの方が、案外早く探せます。
長年の、習慣がそうさせるのでしょうね。
もう、なくなっているものもありますから、ある意味、お宝です!
他にも、何気に古いものがあったり、かと思えば、新しいものがあったり、
カワサキショップキティは、そんなお店です。
では またお会いできる日を楽しみにー♪
はじめてのブログに、お付き合い頂きありがとうございました。
<(_ _)>┌( ・_・)┘
今夜は、我が家の七不思議のひとつを紹介しますね。
まずは下の写真をご覧ください。にゃはは・・・



お分かりですかぁ?
最初、うちに来た時は、確かに、黒い出目金でした。
それが、わずか半年の間に、少しずつ変化していき、
ありゃ?が、確信になったときの写真が、
真ん中の、罰ゲームのごとき出目金。
その後、すっかり、他の2匹と同じ、赤い珍ギョと化して、
いまだに元気で暮らしております。
お魚博士もびっくり [[pict:fish]] ┓( ̄∇ ̄;)┏
曰く、このようなことは、魚の世界では、
起こり得るらしいのですが・・・ナントモナントモ・・・
ではでは 珍ギョと思って頂けましたでしょうか。
思って頂ければグーです[[pict:good]]
まずは下の写真をご覧ください。にゃはは・・・



お分かりですかぁ?
最初、うちに来た時は、確かに、黒い出目金でした。
それが、わずか半年の間に、少しずつ変化していき、
ありゃ?が、確信になったときの写真が、
真ん中の、罰ゲームのごとき出目金。
その後、すっかり、他の2匹と同じ、赤い珍ギョと化して、
いまだに元気で暮らしております。
お魚博士もびっくり [[pict:fish]] ┓( ̄∇ ̄;)┏
曰く、このようなことは、魚の世界では、
起こり得るらしいのですが・・・ナントモナントモ・・・
ではでは 珍ギョと思って頂けましたでしょうか。
思って頂ければグーです[[pict:good]]
チクタクチクタク・・・
カワサキショップキティの店内にあるZ400GPカワサキオリジナル時計。
開店以来の時を刻んではや25年。。。
今週のブログ担当ということで、アナログ的人間は、かなりの緊張感です。[[pict:nose4]]
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
Z400GPの掛け時計は、1983年当店開店の年に、カワサキがオリジナルで発売したものですが、
この時計、いまだ狂いもせず、チクタクチクタクと正確に時を刻んでおります。
さすが、カワサキ!ですね。強靭な心臓![[pict:symbol1]]
ご来店の際には、ぜひご覧になってください。 ついでに、「ブログを見たよ」と一言言って下されば、
冷たい麦茶などお入れしますので、お気軽にどうぞ♪
ご来店お待ちしております。[[pict:animal10]]

カワサキショップキティの店内にあるZ400GPカワサキオリジナル時計。
開店以来の時を刻んではや25年。。。
今週のブログ担当ということで、アナログ的人間は、かなりの緊張感です。[[pict:nose4]]
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
Z400GPの掛け時計は、1983年当店開店の年に、カワサキがオリジナルで発売したものですが、
この時計、いまだ狂いもせず、チクタクチクタクと正確に時を刻んでおります。
さすが、カワサキ!ですね。強靭な心臓![[pict:symbol1]]
ご来店の際には、ぜひご覧になってください。 ついでに、「ブログを見たよ」と一言言って下されば、
冷たい麦茶などお入れしますので、お気軽にどうぞ♪
ご来店お待ちしております。[[pict:animal10]]

本日で担当最終日です。
今日も朝から雨です。ツユ入りしたようで、しゃーないですね。
401会のイベントではないんですが、6/22日曜日近畿スポーツ
ランドで滋賀のバイク屋一同でミニバイクレースを開催します。
NSR50やNSF、XR100Mなどがどうしても多くなってカワサキは
隅っこでしょぼーん なので、皆様KSR110でカワサキの旗
を立てに!来てください。[[pict:good]]
カワサキもおるんじゃー!ってアピールしたいですね。
レースの詳細はキンスポのトップページ
http://www.kinspo.com/
の下のほうに滋賀モーターサイクルスポーツフェスタのロゴ
があるので、クリックして頂くと出てきます。
基本的に初級者から中級者のイベントです。午前中2時間
耐久、午後2.5時間耐久。上級者はお昼にスプリントレース
があります。
午後の4サイクルオープンは結構狙えると思います。
腕自慢はお昼のスプリントでよろしく!
店主は午前中の2時間耐久にKSR110ノーピットで走る予定。
(ソロエントリー可能です)
午前中はオープンクラス車両でもライダーが初級者なら
ビギナーオープンクラスってのもあります。(1周50秒切ると
カウントされません)
賞品は豪華です。
では
今日も朝から雨です。ツユ入りしたようで、しゃーないですね。
401会のイベントではないんですが、6/22日曜日近畿スポーツ
ランドで滋賀のバイク屋一同でミニバイクレースを開催します。
NSR50やNSF、XR100Mなどがどうしても多くなってカワサキは
隅っこでしょぼーん なので、皆様KSR110でカワサキの旗
を立てに!来てください。[[pict:good]]
カワサキもおるんじゃー!ってアピールしたいですね。
レースの詳細はキンスポのトップページ
http://www.kinspo.com/
の下のほうに滋賀モーターサイクルスポーツフェスタのロゴ
があるので、クリックして頂くと出てきます。
基本的に初級者から中級者のイベントです。午前中2時間
耐久、午後2.5時間耐久。上級者はお昼にスプリントレース
があります。
午後の4サイクルオープンは結構狙えると思います。
腕自慢はお昼のスプリントでよろしく!
店主は午前中の2時間耐久にKSR110ノーピットで走る予定。
(ソロエントリー可能です)
午前中はオープンクラス車両でもライダーが初級者なら
ビギナーオープンクラスってのもあります。(1周50秒切ると
カウントされません)
賞品は豪華です。
では
毎度です。本日は朝から雨です。[[pict:ase]]
たいして何にもないので、昨日の事でも書いときましょ。

日曜日に行った琵琶湖博物館ですが、滋賀の航空写真が
床に一面に張られた部屋があります。
ウチの子供が指差しているのが我がお店!でーす。
結構はっきり分かるもんです。
琵琶湖博物館って滋賀県人以外でもオススメスポットです。
ぜひ見に行って下さい。水族館もあります。結構安いし、、!
たいして何にもないので、昨日の事でも書いときましょ。

日曜日に行った琵琶湖博物館ですが、滋賀の航空写真が
床に一面に張られた部屋があります。
ウチの子供が指差しているのが我がお店!でーす。
結構はっきり分かるもんです。
琵琶湖博物館って滋賀県人以外でもオススメスポットです。
ぜひ見に行って下さい。水族館もあります。結構安いし、、!
今日はものすごく良い天気です。[[pict:sun]]
お店を開けていればバイクが売れたカモしれないですが、[[pict:bomb2]]
定休日なのと上の子が大津の皇子山で記録会なので、
下の子と琵琶湖博物館までツーリングです。
湖周道路はバイク多かったです!
どこから湧いて?きたのか、、不思議!
(滋賀はバイク人口少ないんです)
ちびエルミで行ってきました。

お店を開けていればバイクが売れたカモしれないですが、[[pict:bomb2]]
定休日なのと上の子が大津の皇子山で記録会なので、
下の子と琵琶湖博物館までツーリングです。
湖周道路はバイク多かったです!
どこから湧いて?きたのか、、不思議!
(滋賀はバイク人口少ないんです)
ちびエルミで行ってきました。

| ホーム |