こんにちは!大本オートサービスです。
先日4月17日(日)はカワサキモーターショーが西梅田で開催されました。
当店もブース初出店(〃▽〃)楽しく参加してまいりました~!

朝イチは土砂降りでどうなることかと思いましたが、開場時間には上がり、ピカピカ良い天気!
広場でカワサキのバイクをこんなに一度にじっくり見られるって、跨げるって、そうない機会ですよね。
渡辺一樹選手やKAZEギャルのイベントも、盛況でした!

ボクの旧型10Rと、大正らしさをアピールすべくシーサーがブースの主役!
いっぱいツーリングの写真を飾ってみたけれど、バイクの楽しさが伝わりましたでしょうか?

先日4月17日(日)はカワサキモーターショーが西梅田で開催されました。
当店もブース初出店(〃▽〃)楽しく参加してまいりました~!

朝イチは土砂降りでどうなることかと思いましたが、開場時間には上がり、ピカピカ良い天気!
広場でカワサキのバイクをこんなに一度にじっくり見られるって、跨げるって、そうない機会ですよね。
渡辺一樹選手やKAZEギャルのイベントも、盛況でした!

ボクの旧型10Rと、大正らしさをアピールすべくシーサーがブースの主役!
いっぱいツーリングの写真を飾ってみたけれど、バイクの楽しさが伝わりましたでしょうか?

こんにちは、カワサキマーキュリーの松村祐治郎です。
401会店長ブログ書かせていただきます。
よろしくお願いします。
11/23(日)岡山国際サーキット地方選手権 最終戦に参戦してきました。
前日練習で今年1番のタイムが出たのですが、
予選決勝は なんだこりゃ?みたいなタイムしか出ず
決勝9位で今年のレースは終了でした・・・・
でも
ライバルの皆さんの走りを後ろで見ながら楽しく終わることができました。

反省点や課題、今後試すことは山盛りですが、
来年も出来る限り参戦します!
私のライディングのスキルはまだまだですが、
本職のメカニック的な事は成長できました。
もっと速いNinja250作ります!

Teamカワサキマーキュリーの寺田さん、浅井さん
今年は参戦初年度で苦労もありましたが、
続ける事で得るものは一杯あります!
来年も是非一緒に参戦して下さいね。
TEAM カワサキアトミック 伊藤社長
相変わらずのチラカシ振りに後ろを走ってて笑ってしまいました・・・・
いつでもどこでも人気者ですなチラシ寿司イトピーは・・・
手伝ってくださったみなさん、
一緒に走ってくださったみなさん、
大変お世話になりました!楽しかったです!
本当にありがとうございました。

401会店長ブログ書かせていただきます。
よろしくお願いします。
11/23(日)岡山国際サーキット地方選手権 最終戦に参戦してきました。
前日練習で今年1番のタイムが出たのですが、
予選決勝は なんだこりゃ?みたいなタイムしか出ず
決勝9位で今年のレースは終了でした・・・・
でも
ライバルの皆さんの走りを後ろで見ながら楽しく終わることができました。

反省点や課題、今後試すことは山盛りですが、
来年も出来る限り参戦します!
私のライディングのスキルはまだまだですが、
本職のメカニック的な事は成長できました。
もっと速いNinja250作ります!

Teamカワサキマーキュリーの寺田さん、浅井さん
今年は参戦初年度で苦労もありましたが、
続ける事で得るものは一杯あります!
来年も是非一緒に参戦して下さいね。
TEAM カワサキアトミック 伊藤社長
相変わらずのチラカシ振りに後ろを走ってて笑ってしまいました・・・・
いつでもどこでも人気者ですなチラシ寿司イトピーは・・・
手伝ってくださったみなさん、
一緒に走ってくださったみなさん、
大変お世話になりました!楽しかったです!
本当にありがとうございました。

10月1日より担当させて頂きます カワサキマイスターです。
宜しくお願い致します。
いよいよ秋のツーリングシーズン到来ということで
401会加盟店のユーザーの皆さんもお近くの加盟店にて
ツーリング前の点検をお勧めします。
さて、本日は先日開催の 「スーパーバイクレース in 岡山」 9月28日 決勝レース日の
レポートをさせて頂きます。 (長くなりますが最後まで読んでいただければ幸いです。)
天候は晴れ J-GP3・J-GP2・ST600・JSB1000クラスの決勝レースが行われます。

カワサキブースもあり、市販車だけでなく、8耐用レース車両が展示されていました。

カワサキグッズコーナーにはお買い得商品もあり、結構な人だかりが!

カワサキライダーによるトークショーがあり、終了後は各選手サイン入りグッズをかけた
ジャンケン大会も行われました。
(左から全日本モトクロス 新井宏彰選手、JSB1000 渡辺一樹選手、同じくJSB1000 柳川明選手)

ピットウォークの様子。選手との触れ合いや実際のレース車両を間近で見られる事もあり、
大勢の観客で賑わっています。

J-GP3スタート前の様子。最終チェックをし、準備万端でスタートを待ちます。

J-GP2スタート直後。やはりスタートは見ている側も力が入ります。
ちなみにこの撮影ポイントは激感エリアといって、今回発売されたカワサキ応援スペシャルチケットと
同時に発売されていたパドックパスを持っていると入れる特別な場所です。
間近でレース車両が走り抜けていく様子は圧巻です!

最後にJSB1000の観戦は1コーナーにあるスタンドから。
ここは最高速のでるメインストレートから滑り込んでくるダイナミックなコーナーリングが見れるポイントです。
注目のカワサキ勢は… 柳川選手は惜しくも4位、渡辺選手は8位でした。
カワサキファンとしてはカワサキ勢が表彰台にいないのは少し寂しい気はしますが…
最終戦の鈴鹿では是非とも表彰台に上がって欲しいですね!
詳しいリザルトは レース結果
をご覧ください。
長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました!
宜しくお願い致します。
いよいよ秋のツーリングシーズン到来ということで
401会加盟店のユーザーの皆さんもお近くの加盟店にて
ツーリング前の点検をお勧めします。
さて、本日は先日開催の 「スーパーバイクレース in 岡山」 9月28日 決勝レース日の
レポートをさせて頂きます。 (長くなりますが最後まで読んでいただければ幸いです。)
天候は晴れ J-GP3・J-GP2・ST600・JSB1000クラスの決勝レースが行われます。

カワサキブースもあり、市販車だけでなく、8耐用レース車両が展示されていました。

カワサキグッズコーナーにはお買い得商品もあり、結構な人だかりが!

カワサキライダーによるトークショーがあり、終了後は各選手サイン入りグッズをかけた
ジャンケン大会も行われました。
(左から全日本モトクロス 新井宏彰選手、JSB1000 渡辺一樹選手、同じくJSB1000 柳川明選手)

ピットウォークの様子。選手との触れ合いや実際のレース車両を間近で見られる事もあり、
大勢の観客で賑わっています。

J-GP3スタート前の様子。最終チェックをし、準備万端でスタートを待ちます。

J-GP2スタート直後。やはりスタートは見ている側も力が入ります。
ちなみにこの撮影ポイントは激感エリアといって、今回発売されたカワサキ応援スペシャルチケットと
同時に発売されていたパドックパスを持っていると入れる特別な場所です。
間近でレース車両が走り抜けていく様子は圧巻です!

最後にJSB1000の観戦は1コーナーにあるスタンドから。
ここは最高速のでるメインストレートから滑り込んでくるダイナミックなコーナーリングが見れるポイントです。
注目のカワサキ勢は… 柳川選手は惜しくも4位、渡辺選手は8位でした。
カワサキファンとしてはカワサキ勢が表彰台にいないのは少し寂しい気はしますが…
最終戦の鈴鹿では是非とも表彰台に上がって欲しいですね!

をご覧ください。
長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました!
お久しぶりの㈱ホンダ販売敦賀です
㈱エントリー西神戸店さんのブログ、暖かそうでうらやましい
北陸地方は、寒~い冬に近づいてきました
今回は、毎年春と秋に開催しているライディングスクールについてお知らせしま~す
今から始まりです
雨予報の中、石川県や富山県からも参加していただきました

みなさん、自分の愛車での参加ですから、慣れててスイスイと練習しています
自動車学校のコースをめいっぱい使って、思う存分練習しました
毎回参加の常連さんから、初参加の方、休憩中のおしゃべりも楽しみの1つみたい
当店のライディングスクールのオマケは、スクール中の写真です
お礼のメッセージと一緒に、参加者の方々にお送りしています
なかなかの好評ですよ
ではでは、1日目ですのでこれくらいで失礼します
㈱ホンダ販売敦賀 mでした
㈱エントリー西神戸店さんのブログ、暖かそうでうらやましい

北陸地方は、寒~い冬に近づいてきました

今回は、毎年春と秋に開催しているライディングスクールについてお知らせしま~す

今から始まりです

雨予報の中、石川県や富山県からも参加していただきました

みなさん、自分の愛車での参加ですから、慣れててスイスイと練習しています
自動車学校のコースをめいっぱい使って、思う存分練習しました
毎回参加の常連さんから、初参加の方、休憩中のおしゃべりも楽しみの1つみたい

当店のライディングスクールのオマケは、スクール中の写真です

お礼のメッセージと一緒に、参加者の方々にお送りしています
なかなかの好評ですよ

ではでは、1日目ですのでこれくらいで失礼します
㈱ホンダ販売敦賀 mでした

どうも、皆さんこんにちは、本Kです。
昨日、兵庫県二輪自動車協同組合主催の岡山国際サーキット走行会に参加してきました。。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
台風や前線の影響で前日まで天気が心配だったのですがサーキット到着まではなんとか天気はもちました。

午前中は上級→中級→初級と進行していきました。

参加者の皆さんも雨の心配をしていたのですが、午前中は楽しんで走られました。=====┌(;゜Д゜)┘

しかし、午後からは天気予報どおり雨が・・・・・゚・(ノД`;)・゚・

午後から予定では各クラス二本ずつ走るはずでしたが一本目は通常どおりでしたが、
ラスト一本は初級の通常その後は40分のフリー走行となりました。
これにて2013年のサーキットでの走行会は姫路カワサキ手柄店はBMW西日本ディーラー主催の
走行会を残すのみとなりました。
一年過ぎるのってホント早いですよね。Σ(°□°)⊃------マジッ
さて、来年も元気に旗ふりしますかね~
参加者の皆さん、主催者のみなさんおつかれまさでした。
では、本日はこのへんで失礼します。お疲れ様でした m(uωu`*m)
昨日、兵庫県二輪自動車協同組合主催の岡山国際サーキット走行会に参加してきました。。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
台風や前線の影響で前日まで天気が心配だったのですがサーキット到着まではなんとか天気はもちました。

午前中は上級→中級→初級と進行していきました。

参加者の皆さんも雨の心配をしていたのですが、午前中は楽しんで走られました。=====┌(;゜Д゜)┘

しかし、午後からは天気予報どおり雨が・・・・・゚・(ノД`;)・゚・

午後から予定では各クラス二本ずつ走るはずでしたが一本目は通常どおりでしたが、
ラスト一本は初級の通常その後は40分のフリー走行となりました。
これにて2013年のサーキットでの走行会は姫路カワサキ手柄店はBMW西日本ディーラー主催の
走行会を残すのみとなりました。
一年過ぎるのってホント早いですよね。Σ(°□°)⊃------マジッ
さて、来年も元気に旗ふりしますかね~
参加者の皆さん、主催者のみなさんおつかれまさでした。
では、本日はこのへんで失礼します。お疲れ様でした m(uωu`*m)